氷川神社の由緒
創立年月日は不詳です。
城村自体をみると、室町中期以前の「坪江下郷牧村分」に、「城谷新田」とあり、現在も小字名に上城谷(かみじょうたん)、城場山(しのばやま)、上城場、中城町(ちゅうじょうまち)、古城谷(こじょうたん)が残っており、この辺りが城谷新田で、この周辺を支配した豪族の城館があったと推定されます。
そこから、おそらくその頃から信仰の対象としての神社らしきものがあったのではないかと考えられます。
氷川神社は、氷川大明神とも総称されます出雲の神を祀ります。
明治10(1877)年5月に村社に列せられました。